デイリサーチ

『義務教育として必要な範囲はどこまでだと思いますか? のコメント

◯さん (高校まで)
もっと早くに将来についてリサーチする機会がほしい
◯さん 女性 62歳 (高校まで)
一人前になる歳までが良いと思います。
◯さん (中学校まで)
今の日本の教育状況だったら、15歳(中3)くらいでその先の 学校教育を続けるか、社会に出るかを決めていいのでは。高校は ほぼ全入状態だから義務化してもいいのかなとも思いますが、そこまで義務化してしまうと、学校教育の外へ出る自由をさらに数年間奪ってしまうことになるのかも。
◯さん (中学校まで)
不良等やる気のない子にこれ以上の教育は必要ない。
ぴこさん (中学校まで)
留年を作ってみっちり中学まで それ以上はやる気のない子に税金を掛ける価値なし 受験があっても覚悟を決めて頑張れない子が多い
◯さん (中学校まで)
15歳ぐらいで得意、不得意がほぼわかるので。
◯さん (わからない)
義務・・・というよりは、むしろ勉強がしたくなったときにいつでも受験を受け付けてもらえたり、自由に勉強できるような支援(学費タダとか)とかの方が必要な気が…。
北さん 男性 64歳 (高校まで)
もはや、高校は昔の高等教育の場ではない。思い切って、義務教育に。
TXさん (高校まで)
高校まででいろんな選択肢を学んでほしい
◯さん (専門学校・大学まで)
学問する時間が大切
回答結果へ戻る