デイリサーチ
『義務教育として必要な範囲はどこまでだと思いますか? のコメント
- ◯さん 男性 32歳 (高校まで)
- 高校までは行かせてあげないと。 履き違えてる方が多いですが、義務教育とは 教育を受けさせる親に課せられた義務のことですよね。
- ◯さん 37歳 (わからない)
- 就職の条件として、中卒以上(或いは学歴不問)と、高卒以上の割合が分からないので、何とも言えない。義務=授業料免除とすれば、国の予算も関わるし。給食費不払いなどの問題を考えると、義務を外して全て自己負担、代わりに税金を減らす、という道もあるのでは。
- ◯さん 女性 54歳 (専門学校・大学まで)
- できるだけ長く勉強したい
- ◯さん 女性 (高校まで)
- みんな行くし。
- ◯さん (専門学校・大学まで)
- 収入の差で学歴の差が生まれるのはおかしいと思う。
- ◯さん (専門学校・大学まで)
- だってみんな行くでしょ
- ◯さん (義務教育は必要ない)
- 義務なら必要ない。
- ◯さん 女性 (わからない)
- 期間ではなくて内容だと思います。
- ◯さん 男性 40歳 (中学校まで)
- 現行で良いと思う。高校や大学は義務ではなく自由意志で行くべきだ。
- ◯さん 男性 39歳 (高校まで)
- 高校生の意識って任意という意識はないと思います。