デイリサーチ

『最近、日本の家電メーカーの経営不振が報道されていますが、経営的に立ち直れると思いますか? のコメント

◯さん 男性 62歳 (立ち直れると思う)
国内に生産拠点を戻し、自信のあるものを売る。
アスカさん 男性 77歳 (立ち直れると思う)
日本の為にも、従業員の為にも、立ち直らなければならない。 それには、革新的な改革と商品の差別化、後進国がまねできない製品の開発に特化していかなければならないと思う。
◯さん (立ち直れると思う)
信じたい
◯さん 女性 42歳 (立ち直れないと思う)
製品自体はいいものもたくさんあるので立ち直って欲しいですが、でもマネージメントの問題が多分にあると思うので今のままでは厳しいと思います。家電メーカーに限らず、日本の会社は経営トップが下から上がっていく(=経営に関しては素人な人がかじ取りをする)仕組みが変わっていかないとダメなんじゃないかな。
◯さん (立ち直れると思う)
民主党政権を終わりにし、金融緩和等の円安政策に舵を取れば必ず復活する。
◯さん (立ち直れると思う)
立ち直って欲しい! 日本のお家芸である家電技術、景気の悪化や円高の影響で大打撃を受けているが、日本は色々工夫してやって来てるので、これから立ち直ると思っている。 技術の流出をしないように断固たる態度で臨んで欲しい。 大企業は下請けの会社を大事にして欲しい。
◯さん 女性 (不振だという実感がない)
海外に旅している時、日本のメーカー名を度々目にします。だから不振だという実感がない。LGやサムソンに負けない営業戦略で今後も日本のメーカーに頑張って欲しいです。
◯さん 女性 44歳 (この中にはない)
技術の流失が原因で自分の首を絞めた感があります。悔しい限り。もう少し慎重に物事を進めるよう企業も考えてもらえたら。今回は良い機会、今後立ち直るように努力をしてもらいたいです。特にパナソニック!頑張れ!
◯さん 男性 77歳 (わからない)
中国や韓国特に中国は、円との為替差益を利用したり特許を無断利用した製品で誤魔化し利益を上げている。何れ破綻するにしても年月(5〜10年)が必要か?
◯さん (立ち直れないと思う)
何をもって立ち直ったとするのか。以前と同じというわけにはいかないでしょう。
回答結果へ戻る