デイリサーチ

『最近、日本の家電メーカーの経営不振が報道されていますが、経営的に立ち直れると思いますか? のコメント

◯さん 女性 58歳 (立ち直れると思う)
海外(EU)在住期間に痛感したのは、日本からの輸入がほとんどない分野があつたこと。大型白物(冷蔵庫や洗濯機)は重量のせいかと思ったが、韓国、中国製品は入ってきた。100Vと200V以上の違いがそのままでは使えない。優れた機能があり、海外でも使いたい消費者のもとに届かない。日本の先進的な携帯電話は入って来なかった。そのうちに韓国製品が圧倒した。シンプル安価で、普及し、後に高価なものまで参入して受け入れられた。関税だけの問題ではない。戦略的にまけている。 TVなどから撤退し、ITで躍進しているH社など経営陣の裁量で変わることはできる。
タマさん (立ち直れると思う)
日本人の底力で、きっと立ち直ります!
◯さん (不振だという実感がない)
株主に配当もあったみたいだし。特に不振を感じない。
◯さん (立ち直れると思う)
絶対がんばって立ち直ってほしい!!
◯さん (立ち直れると思う)
大丈夫です!
ぺこぽんさん (立ち直れないと思う)
経営陣が無能すぎる。 茶坊主しか出世できないような企業風土で育ったひ弱な経営者に根本的な改革が出来るとは思えない。
◯さん (立ち直れると思う)
大丈夫でしょう、無責任だけど。
◯さん 女性 (立ち直れると思う)
きっと大丈夫・・・
匿名さん 男性 44歳 (立ち直れると思う)
はい。
石頭さん (立ち直れないと思う)
今のような旧体質的経営では、壊滅したアメリカの家電業界の二の舞になります。技術陣と買い手が望むものを作る経営にしないと、市場原理で押しつぶされるでしょう。
回答結果へ戻る