デイリサーチ
『最近、日本の家電メーカーの経営不振が報道されていますが、経営的に立ち直れると思いますか? のコメント
- ◯さん (わからない)
- 興味なし
- ふんぷんさん 男性 54歳 (立ち直れないと思う)
- もろ渦中の電機メーカー勤務ですが、(どちらかまでは言えません。ご容赦を)惨憺たる状況です。経営者は、縮小均衡しか考えていません。優秀な技術者から、製造現場のノウハウを持った技術者、品質管理のプロまでが、単に年齢が高いという理由(給料も高い)で希望退職という名の「実質的な解雇」をやられています。そして、それを韓国の某メーカーなどが狙っています。経営側はそれに気づいているのか、それともどうしようもないのか知りませんが、どんどん人材が流出していきます。一時的には財務は改善されて、バランスシートは綺麗になるでしょう。でも、ふと落ち着いて社内を見渡すと、「そして、誰もいなくなった」状態に。
- ◯さん (わからない)
- わかりません。
- ◯さん (立ち直れると思う)
- 良い時と悪い時の繰り返し、良い時の心構えが大切。
- ◯さん (不振だという実感がない)
- ボーナスいっぱい出るみたいだしね。
- ◯さん (立ち直れると思う)
- いままで、日本の企業は知的財産権について、あまりに無頓着だったと言わざるを得ない。中韓とは、日本製品の信頼に裏打ちされたブランド力であると思うから、十分やりあっていかれる。…そう信じたい。ただ、回復まで時間はかかるかもしれない。金額だけみるのではなく、生産拠点を日本に戻し、もっと策を練り直す必要はある。
- ◯さん (立ち直れると思う)
- 大丈夫でしょう
- ◯さん (この中にはない)
- 各社の事情は一絡げにできるものでもないだろう。
- ◯さん (この中にはない)
- 立ち直れるとかでなく、現状維持程度。
- ◯さん 男性 68歳 (立ち直れると思う)
- 日本の企業ですから。