デイリサーチ
『家族や恋人以外の他人と共同生活(シェアハウス)をすることについてどう思いますか? のコメント
- ◯さん (この中にはない)
- アメリカに住んでいた時は、ふつうに友人とシェアしてました。キッチンは共同で、バスは二人で二つあったから楽しかったです。一軒家を何人かでシェアしていた人たちも。うまく付き合えばとてもいいし、悪い相手だと…。なので、ぜんぜん知らない相手とは、アメリカ人たちはかなり面接してました。ただ、このときは若かったから。今はどうかな?
- ◯さん (年齢が若ければ住んでみたかった)
- 「フランス窓便り」のような優雅なシェアハウス、永遠の憧れです。
- ◯さん 女性 (共同生活は嫌なので住みたくない)
- 夫との共同生活で大変な苦痛を感じているので誰かとシェアするなんて絶対に考えられない。トイレも入浴も食事も自分のペースで行いたい。
- ◯さん (共同生活は嫌なので住みたくない)
- 「物乞い」「乞食」じゃないからな〜ぁあ!
- ◯さん (家賃が安くすみそう, 興味はある)
- 寮で一部屋二人ですむのは含まれますか?なら経験者。
- ◯さん 女性 (共同生活は嫌なので住みたくない)
- 共同生活が苦にならない人はすごく良いと思う。
- ◯さん 男性 46歳 (年齢が若ければ住んでみたかった)
- 30年近く前に椎名誠の「哀愁の町に霧が降るのだ」を読んだときはあこがれたなぁ。
- ◯さん (共同生活は嫌なので住みたくない)
- 親と住むのもしんどいというのに
- ◯さん (共同生活は嫌なので住みたくない)
- プライバシー上、嫌です
- 匿名さん 男性 33歳 (共同生活は嫌なので住みたくない)
- プライベートはひとりになりたいです。職場へ行けば、嫌でもひとに触れるので。