デイリサーチ

『家族や恋人以外の他人と共同生活(シェアハウス)をすることについてどう思いますか? のコメント

◯さん 男性 53歳 (年齢が若ければ住んでみたかった)
学生時代ならできるかも?
◯さん (共同生活は嫌なので住みたくない)
猫飼ってるので猫好きな住人いたら留守の時に面倒見てもらいたいが、毎日他人とお風呂やトイレ共有は無理かな。
◯さん (共同生活は嫌なので住みたくない)
muri
◯さん (興味はある)
シェアハウスする方々と気が合うか?というのが心配ですね。
◯さん (共同生活は嫌なので住みたくない)
ありえない・・・。
◯さん (家賃が安くすみそう, この中にはない)
海外(私の場合はニュージーランド)では比較的普通のことのように思います。人としての成長に役立つ経験だったと思います
◯さん (家賃が安くすみそう, 年齢が若ければ住んでみたかった, 興味はある)
アメリカでシェアしてたけど楽しかったかな。 でも若かったから出来たけどね。
◯さん 女性 53歳 (共同生活は嫌なので住みたくない)
無理
◯さん 女性 34歳 (この中にはない)
オーストラリア留学中はずっとシェアハウスでしたよ。全然苦痛じゃないし、むしろ、いろいろな国籍の友人ができる社交場でした。今でもバックパッカーやユースホステルなどのドミトリーをよく利用します。
とくめいさん (この中にはない)
ロンドンに住んでいたことがあるが、「一人暮らし」=住宅事情のせいで、全く知らない人とのフラットシェアは比較的当たり前。友人・知人同士の場合もあるけど、他人同士が不動産会社を介して個々に契約する場合の方がポピュラー。まあ、今更……って感じ。キッチンとトイレが共同だと本当に面倒。
回答結果へ戻る