デイリサーチ
『異なる企業やブランド、グループなどで行われる「コラボレーション」に対して、どう思いますか? のコメント
- ◯さん (この中にはない)
- どういう意図や意味があるのか解らないコラボが増えてますね。
- 朋子さん 女性 (この中にはない)
- 自社のブランド力がないという証明。興味がない。
- ◯さん (特にイメージの変化はない)
- 中には面白いものもあるよね
- 福山雅治さん 男性 44歳 (新鮮なので興味が高まる)
- 相乗効果が現れて良い方向に行くことの方が多いと思う。
- ◯さん (多すぎると思う)
- 最近はなんでもコラボしすぎでつまらない…
- ◯さん (新鮮なので興味が高まる)
- ハズレも多いが目を引くことは確かです。
- ◯さん (多すぎると思う)
- 逆に個性の主張ができなくなった。
- ◯さん (多すぎると思う)
- 最初の頃は異色の取り合わせが面白かったが、最近は「?匹目のドジョウ」といった感じで、飽きてきた
- ◯さん 男性 49歳 (新鮮なので興味が高まる)
- 何か面白い物が出来そう。
- クリームコロッケさん 男性 55歳 (多すぎると思う)
- 協業といってずっと前からあることだよ。なんでもカタカナにして、英語も日本語も半端になり、どちらの言語能力の低い日本人ができる傾向に危惧を覚えます。例えばコロッケはフランス由来で、英語圏では単語はないなど、極身近にあるものも、ほとんどの人は知らないのでは?