デイリサーチ
『電車やバスの座席をあなたが「最も優先して譲るべき」と思うのは? のコメント
- ◯さん (臨月に近い妊婦)
- 経験あり 臨月は 大変です。
- ◯さん 女性 (臨月に近い妊婦)
- 臨月の検診日にバスに立ったまま乗って、後ろから乗客にどつかれて転倒しました。 さいわい出血まではいたりませんでしたが、お腹が張って非常に苦しかった思い出があります。
- ◯さん 女性 49歳 (臨月に近い妊婦)
- 妊婦は無理をしてはいけない。
- ◯さん (体の不自由な人)
- 足を怪我していたりする人は・・かわいそう
- ほかほかさん 男性 46歳 (体の不自由な人)
- お年寄りの方も個々によりますが、電車に乗っているのも本当に不自由な方に優先ではないのでしょうか
- ◯さん 女性 55歳 (体の不自由な人)
- 55歳で、席を譲られました。有り難く座らせて頂きました。そもそも、子供を座らせて、親が立っているのは違うと思いますし、若者達もゲームに夢中で座っているなら立てばいいと思います。
- 圭さん 男性 52歳 (体の不自由な人)
- 2週間程前に足首を骨折して松葉杖をついて通勤していて一般の席付近でも席を譲っていただくのでむしろ後半は優先席付近に乗って余所見している感じで乗っていました。お譲りいただいたかたには感謝です。
- ポンヌフさん 女性 (体の不自由な人)
- 通勤と勤務は疲れるものです。みんな、できれば座りたい。(生理痛や頭痛の時もありますから。)そこを堪えて譲って差し上げるのです。 日々の疲労に耐えて働く世代も大事に、気遣いは持って貰いたい。 通勤時間帯には、お年寄り・妊婦・ベビーカーの乗車は遠慮してくれる気遣いを。 譲って貰うのが当然とした態度の方は、先ず、優先席前でやってください。
- ◯さん (臨月に近い妊婦)
- 妊婦さんがこの中では一番かも。普段、高齢者の方がいたら、席を譲っています。でも、高齢者の中にはまだ高齢者に自分はあたらないと思い、たとえ杖をついていても普通席に座る方が多くいると思います。優先席はがら空きなのに。優先席がなくても譲りあえる世の中がよいです。
- ◯さん (体の不自由な人)
- 意味の無いアンケート!