デイリサーチ

『電車やバスの座席をあなたが「最も優先して譲るべき」と思うのは? のコメント

◯さん 男性 (体の不自由な人)
上3つの選択肢に差は付けられないというのが、正直な気持ちです。体が不自由と言っても、どう不自由なのかによって妊婦さんやお年寄りの方を優先することだってあるでしょうから。
◯さん (高齢者)
そもそも具合が悪くない人が、空いているからと優先座席に座る習慣自体も問題。 ヨーロッパなら罰金ものですし、周りの方に注意されます。
◯さん (高齢者)
高齢者、と答えたものの、最近の高齢者も足腰強い方多いからな・・・一概に高齢だから席が譲ってもらえるってのも、もうナンセンスかもしれない。
◯さん 女性 (体の不自由な人)
私も「最も優先して譲るべき人」を選ばせるのはどうかと思います。何の意味があるのですか?高齢者も妊婦さんも体の不自由な方も、その時々の状況を見極めて席を譲るべきです。順位なんて決めるのはおかしいでしょう?
船頭時雨さん (臨月に近い妊婦)
経験あるけど大変です。私も十分高齢者ですが、譲ります。
◯さん (臨月に近い妊婦)
東京で地下鉄やJRに乗ると、だれにも譲れない人が多いこと多いこと。譲られる方が断ろうと、断る断らないの判断を弱者にゆだねることが大事。譲られる方が『ありがとう』と言わないから?ありがとうって言ってほしくて席を譲るわけではないわけですよね。四の五の言わないで、譲れる道徳心をもてる日本人でいたいものです。
◯さん (臨月に近い妊婦)
何かで倒れて流産なさったら・・・・譲らなかった自分は生涯、罪悪感にかられるだろうから。
kさん 女性 (体の不自由な人)
妊婦のときに席を譲ってくれたのは外国人の男性の方だけでした。
qさん (臨月に近い妊婦)
子供が大事
◯さん (臨月に近い妊婦)
そうそう、、痔の人もいるしな。。。
回答結果へ戻る