デイリサーチ

『消費税の税率を一部の商品について引き下げる「軽減税率」が検討されていますが、あなたが「軽減税率を適用すべき」と思う商品は? のコメント

コスモポリタンさん (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
所得で決めては?なかなか難しい、だったら60歳以上は免除:消費税をするとか、やっぱりできなければ軽減税率を実行すべし!皆が高額所得あるわけでなしなにを考えててんだか税法は日本が一番きびしいんだということを国民の皆さんは知っていますか?
◯さん (食料品, 電気・水道・ガスなど公共料金)
食料品は外して欲しいですね
◯さん (食料品, 医療費, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金, その他)
横並びで消費税導入を主張した新聞各社はしっかり消費税を納めるべきですね。
◯さん (その他)
食料品に課税は反対だけどケーキに課税賛成〜
◯さん (軽減税率は適用すべきでない)
直接税の減税でバランスを取ってほしい。
◯さん 男性 73歳 (軽減税率は適用すべきでない)
低所得者に対しては違う手段、制度を考えるべきである。
◯さん 男性 50歳 (食料品, 電気・水道・ガスなど公共料金)
大した事なくてもすぐに病院に行く連中が多すぎ 無駄な医療保障費、税金が使われている 救命医療も医者の自己満足で現状は行き過ぎ 生ける屍にされて家族は困り、税金もガバガバ使われる
◯さん 女性 48歳 (食料品, 医療費, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金, その他)
税金上げても老後の不安は全く解消しない。ダダ漏れバラマキですもの。
◯さん (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
とりあえず最低限生活に必要なもの。書籍・新聞は別になくても生きていけるかな。
まなこさん (食料品, 医療費, 新聞, 書籍)
ずっと食料品にかけるべきではないと考えてきた。なぜなら、生きていく上で不可欠であり、その上庶民にとって、ちょっと贅沢という楽しみさえ、奪われる。消費税の最初に生まれたパリやロンドンでも0パーセントである。ややこしいから、準備ができないからというのは、政府の無能ぶりを暴露している
回答結果へ戻る