デイリサーチ

『消費税の税率を一部の商品について引き下げる「軽減税率」が検討されていますが、あなたが「軽減税率を適用すべき」と思う商品は? のコメント

◯さん 男性 80歳 (食料品, 電気・水道・ガスなど公共料金)
衣食住の最低必需品は課税すべきでない。ヨーロッパの 例を見習うべき。遊び・芸能等で調整すべし。
◯さん (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
贅沢
drtaingさん (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
やはり食料品、医療費、公共料金の順ですね。
◯さん 女性 48歳 (その他)
イギリスに住んでいた時、おむつや生理用品は無税、逆に煙草は高かった。
くららさん 女性 37歳 (食料品, 医療費, 新聞, 書籍)
ドイツでは書籍・食料品・絵画は税率が低かったですね・・・。たばこ税アップして欲しいな。
◯さん (食料品, 電気・水道・ガスなど公共料金)
国民総番号制を早く導入して収入全て(株等の金融資産等も含めて)に対しての綜合課税制度にして、もちろん医師や僧侶や宗教団体も含めて、不公平感の無い制度にすれば、必要最低限度の食料品間で消費税をかける必要はないのでは。
◯さん (食料品, 医療費, 新聞, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金)
ブランド品など、生活必需品ではないものに多く税金をかければ良いと思います。宝石とか90%くらいかけちゃえばいいのに。
さだぱぱさん 男性 73歳 (食料品, 医療費, 新聞, 電気・水道・ガスなど公共料金)
年金暮らしの生活苦。
◯さん (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
最低限の生活必需品は税率低減でよい
◯さん (食料品, 医療費, 新聞, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金)
庶民のためを思う減税にしてほしいです。
回答結果へ戻る