デイリサーチ
『バレンタインデーの「義理チョコ」は、「男性への日頃の感謝を込める意味で渡すもの」と言われていますが、人間関係の円滑化に役立っていると思いますか? のコメント
- ◯さん 男性 36歳 (わからない)
- 義理でもらっても、返しのほうが高くつく。
- ◯さん (思う)
- 私は送りませんけど少しは役に立っているのでわ?
- ◯さん (思わない)
- 日ごろの感謝は、日ごろからすればいいと思います。決まった日だけ感謝の態度って、おかしいでしょ。
- しずくさん 女性 36歳 (思う)
- 会社なんかではその後の仕事の円滑化に役立つことも。
- ◯さん 女性 (思わない)
- そういう面もあるかもしれませんが…低年齢化して子どもたちの間でまでやり取りがあることを思うとどうなんでしょうね。義理チョコと言えどもらえない子は傷つくだろうからと、別の園に通わせている友達(お母さん)は、クラス全員分にあげるクッキーをお子さんと一緒に作っていました(あげるのなら全員、あげないのなら全くなしと子どもと相談したそうです)。お菓子作りが好きな親子の楽しみでもあるけれど、大変そうでした…。
- ◯さん 女性 56歳 (わからない)
- 義理で渡すってつまらない風習になりつつあるの?告白で始まったころが懐かしい。
- ◯さん (思う)
- 日頃の感謝を込めて。人間関係が円滑になると思う。気は心。
- ◯さん (思わない)
- 海外在住ですが、この日に限って日本の女性はかわいそうだと感じます。
- ◯さん (思う)
- 悪くないと思っていたのに、不況になってもらえなくなった。
- ◯さん (思わない)
- もらっても、お返しが大変そう。