デイリサーチ

『「金銭的な理由」が原因で、自分自身や子どもの進路や習い事などが影響を受けたことはありますか? のコメント

◯さん (ない)
ありませんでした。
◯さん 48歳 (ある)
無い の票が多いのは、回答者に団塊世代が多数だからなのか・・? 
くちなしのはなさん 女性 (ない)
兎に角、子供の意思を尊重し、やれることはすべてした。
◯さん 女性 64歳 (ある)
住宅ローンを払い始めたころは、給料も安く、子供に習い事もさせてあげられなかった。
◯さん (ない)
「影響」といえばすでに扶養義務を負う親の所得に応じて決定されてしまっているといえるのでは?途中で変更するような明らかな「影響」をここでは聞きたいのでしょうが。いずれにしても金銭的な理由で教育の機会が奪われたり格差が生じたりするのは問題だと思う。最低限の教育の機会均等を願います。現代社会において中学までが義務教育というのはどうか。また習い事をするかどうかでかなり格差が広がってしまう。現に東大生の親の平均所得は他の大学に比べて高いと聞く。ベーシックインカムとあわせて教育のベーシックインカム導入を!
ごんちゃんさん 男性 51歳 (ない)
特にないね。
ひかるさん 男性 37歳 (ある)
4年制大学に行きたかった。できれば大学院まで行きたかった・・・
◯さん 女性 44歳 (ある)
親はいいよと言ったが遠慮した。
◯さん (ある)
習字を辞めさせられた
◯さん (ない)
おかげさまで。
回答結果へ戻る