デイリサーチ
『「金銭的な理由」が原因で、自分自身や子どもの進路や習い事などが影響を受けたことはありますか? のコメント
- ◯さん (ない)
- 義務教育後は自分でアルバイト等をしながら学校にいった。 夢を実現させるならそのぐらいの覚悟をしろと親に言われたので・・
- ◯さん 女性 36歳 (ない)
- そのうち子供に影響が出る事も十分ある。
- ◯さん (ある)
- 子供の頃、モダンバレエを習っていたが発表会の衣装代やら何やら出費がかさむので、親が勝手に辞める手続きをしてしまった。一緒に習っていた友人たちもいたので、恥ずかしかった。
- ◯さん 女性 52歳 (ある)
- 現役でそこそこの公立大の薬学部に合格したのに、予備校から「1年間学費無料!」の案内が届き、「もう1年勉強する」と息子が宣言し1浪した。息子としては、慶応のほうに行くつもりだったので、かなりの親孝行の気分だった。まさかの東大生になったのに、理二から医学部に行くつもりの息子は無理だと悟ると(親はそんな高望みはしていない)「無駄にした学費は返す」とまたまた宣言し東大中退。都内の国立医学部を再受験し合格した。学費はたいしたこと無いが、家賃がすごい。初めから地方の医学部に行ってくれてたら助かったのに。そもそも即ゴミ箱行きのDMを息子が見なかったら、学費が無料でなかったら、、。かなり影響受けてます。
- ◯さん (ない)
- ない
- そうしちゃんさん (ない)
- なかった
- ◯さん (ある)
- 自力で大学に行きました。
- ◯さん (ある)
- 私自身は学費が高い私立大に入れてもらったが、果たして自分が子供に同じことができるか、地方にいると余計不安。
- ◯さん 女性 36歳 (ある)
- 長女の習い事。 ピアノにスイミング、合唱、書道、そろばん、さすがにスケジュール組むのもお金も大変で本人がスイミングを諦めると言ってくれたので良かった。。
- ◯さん (ある)
- 大学