デイリサーチ
『「金銭的な理由」が原因で、自分自身や子どもの進路や習い事などが影響を受けたことはありますか? のコメント
- ◯さん (ある)
- そんなこと当たり前。そういう経験がない人は幸せですよ。
- ◯さん (ない)
- 日々清貧に暮らして、貯蓄していれば、所得に関係なく、ある程度、蓄えられるはず。 病気や進学等に備えておくのが基本なのに、その場になって、お金がないとか、信じられません。 所得が多ければ貯蓄できるってものでもないらしいですよね。あればあるだけ使う方は、いくら収入があっても貯まらないでしょうし、所得が低くても、節約して、ちゃんと貯蓄している方もいますよね。
- しもりんさん (ない)
- 幸いなことに
- ◯さん 男性 76歳 (ない)
- 記憶がない!
- ◯さん 女性 52歳 (ある)
- そりゃ〜先立つものが無いと>無い袖は振れないでしょ!! こんな時代なので、教育費が有る家庭には適わない!w!!
- K.Mさん (ない)
- 親は金銭的な事で大学に行かせてやれなくて申し訳ない!と気にしていましたが、私は大学に行く気が全く無かったので、 逆に親に申し訳なかったです。 でもお陰さまで今は会社から独立してお仕事頂いているので、 とてもハッピーです。
- ◯さん (ない)
- 恵まれていると思わないといけませんね。
- ◯さん (ある)
- 親の経済事情で自身の夢を絶たれました。我が子にはそんな思いをさせてくないので金銭的なサポートはしっかりしていきたいですね。
- ◯さん 女性 51歳 (ある)
- 美術系に進学したが、学費の比較的安いデザイン学部にした。本当は染織を学びたかった。でも「芸術」に許可してくれただけでも当時としては非常に理解ある親でした。
- ◯さん (ある)
- お金がないから習い事をさせてもらえなかった。