デイリサーチ

『夫婦別姓を選択したい人が自由に選べるようになること(選択的夫婦別姓制度)についてどう思いますか? のコメント

◯さん (自由に選択できるべきだと思う)
事実婚でいいと思う。税金、遺産の分与などしっかりしていれば・・・・・。  
◯さん 男性 46歳 (自由に選択できるべきだと思う)
選択は自由と思う。しかし、数年後の離婚率は、上昇すると思います。
◯さん (自由に選択できるべきだと思う)
日本は歴史的に夫婦別姓 なりたい人は別姓でいいんじゃないの?
◯さん 女性 (自由に選択できるべきだと思う)
イイと思う
◯さん 女性 31歳 (自由に選択できるべきだと思う)
選べてもいいと思う。せっかく両親がバランスとか画数とか考えてくれたんですから一生同じ名前でいたいです。
◯さん (自由に選択できるべきだと思う)
どうしても同姓がいいなら「特別の場合を除き女性姓を選択すべき」としてみたらいい。 別姓が嫌なんじゃなくて、「男性の姓にしろ」というのが同姓論者の大方の考えなんじゃないだろうか。
緑のオバさんさん 女性 60歳 (夫婦別姓は許されるべきではない)
結婚したら、夫婦同姓。仕事上とか必要な場合は、別姓使用可能で対処
夢さん 女性 (自由に選択できるべきだと思う)
私は結婚前の苗字が平凡だったので、主人の姓にした方がよかったし、結婚したと思われたいから別の姓になりたかった。婿取りでもない限り結婚前の苗字はありえないかった。
◯さん (夫婦別姓は許されるべきではない)
子供達や両親の遺産等もめない為にも??
◯さん 女性 31歳 (自由に選択できるべきだと思う)
この先結婚したとしても仕事上は今の姓を名乗り続けると思う。そう考えると書面上だけの新しい姓は、特別不都合があるわけじゃないけれど何か意味があるようにも思えない。家制度があるわけじゃなし法律が同姓を強要するというのは妙な話かなぁ、とも。家を継ぐ云々って個々の事情はまた別の問題じゃないでしょうか。
回答結果へ戻る