デイリサーチ
『デートの費用負担方法として、最も妥当だと思うのはどれですか? のコメント
- ◯さん 男性 41歳 (男性が全額負担)
- 気持ちは全額負担したいけど、財布の中身が寂しくて難しかった。。。←独身時代のはなし、、、いまは小遣い制だから殆ど家の財布(奥さん)から出てます。
- ◯さん (ほぼ同額を折半)
- 付き合っていたころは、あまり貸しをつくりたくなくて...バイトだったけど、折半してました
- ◯さん 女性 (男性が多めに負担)
- 男性に全額出して頂いても結局は後から贈り物したりするから、こんな感じがいいかしら
- ◯さん (この中にはない)
- お互いが楽しい幸せな時間を過ごしていると思っているなら、 その日、時々でどれがベストなんてないとおもいますが。 みんな、損得勘定で付き合っているのかね・・・・
- 空ちゃんさん 女性 49歳 (男性が全額負担)
- 出して頂けるなら・・お願いします!でも後で別な形でプレゼントしたりします。現在は・・夫婦での外出(デート?)はなぜか私が全額負担?です。夫は当然「生活費」からの出費!と思っている様子。私パートだしそんなに稼いでおりません。私のヘソクリから・・なけなし出費もあり!自分はなぜ出さないのかムッ!ときます。
- ◯さん (男性が多めに負担)
- 食べる量、飲む量は男性の方が多いから。
- 匿名希望さん (ほぼ同額を折半)
- 折半がいいのでは。。。
- ◯さん (誘った方が負担)
- 全部払うつもりでさそう。
- yoko969さん 女性 54歳 (収入が多い方が多めに負担)
- これは性別ではなく収入の多寡でしょう。個人的には常に全額負担したいくらいです。人に施しを受ける習慣がないので。
- ◯さん (この中にはない)
- 相手による