デイリサーチ
『デートの費用負担方法として、最も妥当だと思うのはどれですか? のコメント
- ◯さん (男性が多めに負担)
- そんなものでしょう。
- ◯さん 女性 22歳 (ほぼ同額を折半)
- 同等の関係でいたいのでこれ。
- たつおさん 男性 60歳 (誘った方が負担)
- 余り深く考えません。
- ◯さん (収入が多い方が多めに負担)
- 結婚するまで、いろいろ状況が変わったけど、合理的に考えるとそうなった。
- ◯さん (ほぼ同額を折半)
- ゴールイン(結婚)まで行くパターンの確率は、「男性も女性も金銭感覚がきちんとしている事」これ常識!
- ◯さん (誘った方が負担)
- これが1番正しいと思う
- ◯さん (男性が多めに負担)
- 昔既婚男性から、どうしても!と無理やり誘われた食事で、雰囲気のいいレストランに連れて行かれ、割り勘にされた時は驚愕した。。。せめて多めに払えよ!!
- ◯さん 男性 55歳 (誘った方が負担)
- これが1番正しいと思う
- ◯さん (男性が全額負担)
- 古い人間なんですかね。
- arashi-kさん (男性が全額負担)
- デートと言っても、初デートと付き合い3年目とは意味が違うので・・初デートは全額負担される男性にトキメきます。 3年目となれば彼女:休憩のケーキセットやランチ。男性:夕食代金と交通費を払ってました。折半ではないと思うけど、男性には支払う能力を意識し、女性は守って貰える感じを味わう事で信頼感と絆を感じて合える仲が良い。