デイリサーチ
『「テレビ番組がいじめを助長している」という意見は、一理あると思いますか? のコメント
- ◯さん (思う)
- 直接的ではないが、暴力的な行為などの視聴による間接的な影響はあると思うのですが...
- ◯さん (思う)
- 影響を受けるおバカはどこにでもいる
- ◯さん 女性 64歳 (思う)
- 何でもいじめと言う言葉を使いすぎる、子供達も何がいじめか遊びか判らなくなっている可能性もある、現にいじめられたと言う子に詳しく聞くと遊んでくれないと言う理由だった。
- ◯さん 女性 45歳 (思わない)
- 「いじめ」を連想させる番組はあるけど、それが助長しているとは思えない。 根本的な原因はまったく別でしょう。
- ◯さん (思う)
- 子供の脳は影響を受けやすいので、良いものをみせてあげたい。
- ◯さん (思わない)
- え、ないんじゃないの
- かえる。さん (思わない)
- テレビの問題じゃなくて、それを一緒に見ている親や保護者がどういう対応を取るかどうかが重要だと思う。 今のテレビはいろいろ規制されすぎ。
- ◯さん 女性 (思わない)
- あまり思わない
- ◯さん 女性 40歳 (思う)
- 見せた後の親の教育の方が問題があるとは思うけどね
- ◯さん (思わない)
- いじめとは思ずとも、見ていて嫌な気分になることは多々ある。最近のテレビ、レベル低すぎるよね。