デイリサーチ

『「テレビ番組がいじめを助長している」という意見は、一理あると思いますか? のコメント

◯さん (思う)
昔からいじめはあるのにいまさらだと
◯さん (思わない)
テレビでやってもやらなくてもバカはバカ。
ロイヤルブルーさん (思う)
あれだけ何回もニュースにされたら、影響は出ます。もっと幸せなニュースを流してくれれば、私もテレビを観るようになると思います。
nyan古老さん 71歳 (思う)
いじめて笑う習慣があって、子供たちはこれを真似て、人気者になりたいのかな?
◯さん 45歳 (思う)
理解力、判断力を養うしかないのでは?
◯さん (思わない)
いじめは一個人の問題だと思います。
◯さん (思わない)
家庭のしつけ
三穂の健ちゃんさん 男性 53歳 (思う)
製作者の一方的な思い込みで作られている番組には辟易とする場面が多々あります。 「見なければ良いじゃないですか」というかもしれませんがないが、見なければ判断できないとおもいます。 番組に出ているタレント、参加者にものすごく関係しています。 当たり前のようにタレントに暴力的なことを行い、それを視聴率につなげている。これはとてもまずいと思います。
浜のヨウコさん (思わない)
影響力は十分にありますが、助長しているとは思いません。 逆にいじめの抑止力になるための手段として重要だと思います。
nobitaさん (思う)
物凄くある
回答結果へ戻る