デイリサーチ

『「テレビ番組がいじめを助長している」という意見は、一理あると思いますか? のコメント

◯さん 女性 47歳 (思わない)
何でもかんでもマスコミのせいにするのはいかがなものかと・・・
◯さん 男性 31歳 (思う)
今頃の番組は子供に見せられない。ひだまりスケッチや、人が死んだり、いじめたりが無いようなアニメを借りて帰って子供に見せている。 最近のは普通に見せるのは怖い。クレヨンしんちゃんすら見せないから。あれは酷過ぎて子供の教育上よくない。
◯さん 女性 (思う)
テレビの影響は何につけても大きいと思いますが、その人個人の受け入れ方に依ります。サスペンス物だって、犯罪を真似しようとすれば良い材料になると思います。悪い事はやってはいけないんだと思うようで有れば良いと思いますが、その様な人ばかりではないので反対です。
アイチュッチュさん 男性 53歳 (思わない)
テレビはテレビだし。
◯さん (思わない)
テレビや映画・ゲームの世界と現実は違う、ということは小さい頃の親の育て方や学校で教えられるべきであとは個人の問題。もっと言えば人間性の形成?困っている人を助けたりいじめられてる人を守ったり、勉強も大事だけどそういうこと、もっともっと教えて良いと思う。
ひろむさん 男性 85歳 (思う)
偏向報道。
◯さん (思う)
まず、親の姿勢
◯さん (思う)
いじめと教師の体罰どちらもマスコミが騒ぎ過ぎ。
◯さん (思わない)
テレビのせいにするのはどうかと思います。
◯さん (思わない)
テレビの前に親のしつけ方でしょう。テレビの真似をする子供に育てたのだから。
回答結果へ戻る