デイリサーチ
『「テレビ番組がいじめを助長している」という意見は、一理あると思いますか? のコメント
- おっさんさん 男性 50歳 (思わない)
- どんな理由を付けてもいじめる。関係ない。小生が小中高生のころ(40年前)から変わっていない。
- ◯さん (思う)
- テレビだけが悪いわけではないが・・・。いじめにかかわるシーンを親の判断で見せないようにすればいいって、親の責任にする人がいますが・・・。 その番組を見ていないの!?って逆にその子がいじめの対象になることがあるから・・・。
- ◯さん (思う)
- 親を見て影響されているのもあると思う。テレビも多数で個人をいじるという形にして攻撃方法を教えている。
- ◯さん (思わない)
- テレビの影響なんてないに等しい。いじめるガキの親の責任だろ。一体どんな育て方したらこんなクソガキに育つんだ。
- Kei坊さん (思う)
- いじめはしているほうは遊びでもされているほうはいじめと感じるので、テレビのお笑いの出る番組を見て子供は真似するので助長していると言えば有る。
- ◯さん 男性 41歳 (思わない)
- いじめは気合で乗り切るべき!「弱肉強食」!
- ◯さん 男性 49歳 (思わない)
- 日教組の指導と、教師同士の申し送りで、スケープゴードを作ることが問題。
- 百メートルさん 男性 (思う)
- どんな事柄にも影響はあるのでテレビだけがいじめを助長しているわけではない。
- ◯さん 男性 56歳 (思う)
- 増幅効果
- ◯さん (思わない)
- いじめは各々、TVのせいばかりではないのでは?