デイリサーチ

『「テレビ番組がいじめを助長している」という意見は、一理あると思いますか? のコメント

◯さん 男性 38歳 (思う)
人として大切なことを学ぶための時間を奪っているという意味ではそうかな。人の気持ちはネットやテレビじゃわからんよ。実際にその人と深く話したり、自分自身が同じ経験をしないと。
Mr.Nontereさん 男性 58歳 (思う)
あるある。くだらない番組が多すぎる。今は、ラジオの時代だ。
うめさんさん (思う)
いじめをネタに笑いを取っている場面がある。
◯さん (思わない)
nai.
◯さん 女性 (思わない)
テレビ番組が,というよりは,想像力の欠如なのではないかと思います。
◯さん (思う)
「しねばすべてが終わる」という概念を植えつけてしまっている本当は、しぬより生きるほうが何十倍も何百倍も大変なこと。しを美化させんな。 って言ってる自分が、明日にでもしにたいけど… 「しぬ」って漢字はこのアンケートで受け付けないのか。
◯さん (思う)
お笑い番組の突っ込みは他人に対する攻撃を面白おかしくみせている。現実の人間は痛みを持っているのだというメッセージがテレビにはない。
◯さん (思う)
映像、音、言葉、この影響力は大きいです。 暴力的なシーンを画面を通して見ていると、 それが当たり前のような感覚を植え付けられるのではないでしょうか。
◯さん (思う)
お笑いにて時折思う。
◯さん 男性 36歳 (思う)
いじめは、日本の文化。
回答結果へ戻る