デイリサーチ
『「テレビ番組がいじめを助長している」という意見は、一理あると思いますか? のコメント
- ◯さん (思う)
- mmmmm
- ◯さん (思う)
- テレビに限定することではなく、世の中にあるもの、こと、すべては影響し合うもの 意図していなくても…
- ◯さん (思わない)
- どういう風に助長しているの??
- きぃさんぽさん 男性 50歳 (思わない)
- 考えすぎだよ
- ゴンニャさん 男性 (思う)
- いじめに限らずだけど見る人次第でも影響力はあるということを少しでも考えてほしいですね。
- ◯さん 男性 (思う)
- テレビの影響は良くも悪くも、あると思います!!
- ◯さん 女性 (思わない)
- テレビなぞ関係ないわ、いじめをしたことがないのか
- ◯さん (思う)
- 以前、女子アイドルグループの過激ないじめのシーンのドラマ、息子が友人に頼まれて録画していた。今は飽きたと言っている。ホッ。時々見てしまった過激な昼ドラは吐き気がしたが女の心理状態を表していると思った。そういえばいたなあこういう人達?・・。午前の番組で視聴者からのコメント。まさしく親がストレスで意地悪しているから子供もやるなと思った。いじめをうけた時、攻撃的に反論できる人もいるが、黙りこくって耐えてしまう人もいる。
- ◯さん (思わない)
- 「思う」と言う人がこれ程多いとは!いじめは動かし難い事実としてある!それは猿山の中でも熱帯魚の中でもあるのだから人類が誕生した時からきっとあるものだ。そのような永遠の問題をたかだかTVだのゲームだのが助長してるとやり玉にあげて解決出来るのか?!何かの『せい』にして自分を蚊帳の外に置くのは間違い。もちろん影響はあるかもだが、それはゲームもネットも親も友人も本も皆等しく影響ありだ。TVだけとは安直すぎる。
- ◯さん (思う)
- 報道の仕方が偏りすぎ