デイリサーチ

『「テレビ番組がいじめを助長している」という意見は、一理あると思いますか? のコメント

◯さん 男性 64歳 (思わない)
受け止め方だと思うが、こういった報道がなくなってしまうほうが心配。大人の世界に格差の大きさや、弱者の切捨てがある限り、いじめはなくならないし、戦争も無くなりません。
りかむつさん 女性 41歳 (思う)
人をいじめてまわりが笑ってる:やめなよ〜とか言いながらも番組が成立している(いじめを見過ごしている):断固として止めない、というのが今のイジメの構造にそっくりじゃありませんか。「これくらいなんともない」といじめる人間に思わせる効果は確実に有ると思う。
すずらんさん (思わない)
テレビの視聴は、選択できるので番組の選び方を大人がちゃんとしてあげたら良いだけだと思う。
◯さん 女性 44歳 (思わない)
親が躾を出来ていないだけ。TVだCMだ映画だって結局人のせいにしてるじゃないですか?マナーやルールを守り他人への配慮を理解出来ればイジメが良い事か悪い事かわかりますよね?子供を免罪符にして周りに迷惑をかけている親を見るとその子の将来が不憫でならないですよ。情けない!
◯さん (思う)
TVでやってることを面白いと思い、現実に実行する子供も居ると思う。バラエティの芸人いじりはいじられた方も「オイシイ」が、現実だと「いじり」と「いじめ」の区別は難しい。
◯さん (思わない)
わからない。
◯さん 男性 64歳 (思う)
近年のお笑い芸人は品がない
◯さん (思う)
お笑い番組などで、怖いことやいやなことを無理矢理芸人にさせているのをテレビで放送するのはどうかと思う。熱湯に人を入れて何が楽しいんでしょう。もうちょっと違うところで笑いをとってほしい。子供は短絡的に真似をしてしまいます。
◯さん (思う)
からかったりするのがひどい時はそう思う。
◯さん (思う)
全面的にとは言えませんが、テレビの影響は良くも悪くも多少はあるかと思います。
回答結果へ戻る