デイリサーチ

『「見れる」や「食べれる」の「ら抜き言葉」についてどう思いますか? のコメント

◯さん (使うべきではない)
あらたまった席や正式な場では使わない方がベストでしょうが、 普段の会話ではさほど気にしません。
◯さん (使っても問題はない)
相手に伝わるのならば、使っても別に悪くはないと思う。 昔の言葉がどんどん変わってきたように、変わっていくものなのかな、と思う。
◯さん (使っても問題はない)
言葉は変化する
◯さん (使うべきではない)
頭悪→「見られる」「食べられる」だと、受動的な意味に受けとられかねないので、「〜する事が出来る」という意味であることを明確にしたい時に便利。
◯さん 女性 39歳 (使っても問題はない)
正しくはない、と覚えていれば良いのでは・・・。
◯さん (使っても問題はない)
使いたい人は使えばいいと思います
◯さん (使っても問題はない)
「見られる」「食べられる」だと、受動的な意味に受けとられかねないので、「〜する事が出来る」という意味であることを明確にしたい時に便利。早く国語の教科書の動詞の五段活用として、載るくらいの市民権を得てほしい。まぁ、普通は文脈で判断するんだけどね。
◯さん (使うべきではない)
おばさんとしては気になります! 気持ちが悪いです。
◯さん 女性 (使っても問題はない)
そうやって、変化していくのが言語だから。後の世では、"ら"がある方が古語としてテキストに出てくるかも。
◯さん 女性 60歳 (使うべきではない)
言葉は変化して行くものだから仕方はないと思うけど、聞いていて気持ち悪いのも事実。
回答結果へ戻る