デイリサーチ
『「見れる」や「食べれる」の「ら抜き言葉」についてどう思いますか? のコメント
- ◯さん 男性 (使うべきではない)
- 違和感を感じる
- ◯さん (使っても問題はない)
- 言葉は変わる、時代とともに。 別にいいでしょ、所詮、意思伝達手段にすぎないんだから。
- ◯さん (使うべきではない)
- おかしい
- ◯さん (使うべきではない)
- できれば…。なんか子供っぽい。
- ◯さん (使っても問題はない)
- すごいの使い方には違和感を感じる
- 普通に国語を勉強しただけさん (使っても問題はない)
- 本来「見れる」に可能,「見らる」に敬語,受動という意味があり,ら抜きに可能とするのが正しい言い方である。 古語の復活だが,三つの意味から,「可能」の意味を区別する合理的使い方であり,江戸や山口の方言をそのまま「共通語」としていた弊害を取り除き,関西等の方言に残っている区別を取り入れて「標準語」を確立していく過程であると積極的に捉えるべきである。 同様に「見られる」と区別するために用いる「ご覧になる」等々之敬語も批判される表現だろうか。合理的変化というべきと思うが。
- ◯さん (使うべきではない)
- 「言葉は変わるもの」とうそぶいている人もいるようですが、間違った日本語を垂れ流すテレビ番組が悪い!
- nさん (使っても問題はない)
- ことばは時代とともに変わるもの 現代〜近世〜中古〜古代 すべて発音は違います
- ◯さん (使っても問題はない)
- 問題はないと言うより、いちいち気にしてると疲れる。
- あちゃちゃさん 女性 (使っても問題はない)
- TPOによると思いますが