デイリサーチ

『ハンバーガーチェーンのマクドナルドの略称として、「マック」と「マクド」どちらの言い方がよりしっくりきますか? のコメント

◯さん (マック)
関東と関西で違うのでしょ
◯さん 女性 66歳 (マック)
関東と関西の違い???
◯さん 男性 49歳 (マクド)
マックはアップルのコンピューター、Macintosh。マッキントッシュはコートや椅子などのデザイン。ファストフードのマックは、ケンタやミスド、スタバ、ファーキチ、ダンキン(懐かしい)、クリピ(クリスピードーナツのこと)とセットで3母音に統一しての使い回し。作業中にパソコンのことと、お茶のことと、ごっちゃにしないための便宜上のこと。キットカットをキッカトと、無理して言ってます。我ながらオヤジ入っていると思います。
◯さん (マック)
聞かれて考えてみたら、マクドのほうが、日本語らしくない? マックドナルドとは、言わないから、短縮するなら、マクドだわ。
◯さん (マクドナルドを知らない・略称を知らない)
日本に不要
◯さん 男性 72歳 (マック)
マクドの呼称は知らないが。
◯さん 男性 38歳 (マック)
本場とは発音がまるで違うしね。。。。
◯さん (マクド)
関西では、マクド。
◯さん (マック)
マクドってダサすぎ。大阪の人が使う言葉でしょ?ほんと、ダッサ。
◯さん (マック)
関西人ですがマックです。
回答結果へ戻る