デイリサーチ
『ハンバーガーチェーンのマクドナルドの略称として、「マック」と「マクド」どちらの言い方がよりしっくりきますか? のコメント
- りょう530さん (マック)
- 若い人はマクドなのかな?
- ◯さん (マック)
- 九州に住んでるけど、マックっていいます。東西はあまり関係ないような気が・・・
- ttさん (マック)
- マック
- マングースさん 男性 42歳 (マクド)
- マックと聞くと,パソコンの話かと思うか。
- ◯さん 男性 53歳 (マック)
- やはりマックかな…
- ◯さん (マック)
- マックに決まってる。
- ◯さん 女性 28歳 (マック)
- 「ドンキ」みたいに単語の区切りを無視すると「マクド」になるんだろなー 国内で通じりゃどうでもいいけど日本人てかんじするよね
- ◯さん (マクド)
- 九州ではマクドが普通やったし
- ◯さん (マック)
- 関東に来てからマック
- ◯さん (マック)
- 呼び方なんてどうでもよいが、どちらにしてもマクドナルドの従業員のサービス残業ありきの労働条件と商品の安全性を度外した低価格路線は大嫌い。企業のCSRについては大手メディアはスポンサー料のため、まったく報じないが、イメージにだまされないで!