デイリサーチ

『コーヒー1杯の注文で喫茶店にいてもいい時間の目安はどれくらいだと思いますか? のコメント

独居老人さん 男性 66歳 (30分〜1時間未満)
コーヒー代を払っていても常識があるでしょう
◯さん (1時間〜2時間)
小説一冊分といったところ。
◯さん (1時間〜2時間)
desu
◯さん 男性 66歳 (1時間〜2時間)
一般的に1から2時間にしたけど、いたかったらいくらでもいいんじゃないかな。出なかったら、1時間いくら、コーヒー付きみたいに表示すればいい。
◯さん (1時間〜2時間)
話をしていると、1時間すぎちゃう。混んでなかったらいいかな。
◯さん (30分〜1時間未満)
店員の立場ならどう答えるかな
◯さん (30分〜1時間未満)
都会ほど短いと思います。
まーくんさん 男性 48歳 (30分〜1時間未満)
本当は始発を待って5時間粘ったことがあります。
ブランカさん 男性 75歳 (どれだけ長くてもいい)
小生コーヒーは全く飲みませんし、喫茶店なるところへは人との付き合い上年に1回ぐらいしか行きません。その時はやむを得ず紅茶かコーラを飲むことにしています。そもそもいろんな好みがありますからケチをつけるつもりはありませんが、コーヒーは全く興味なし。コーヒーに払う銭でビールのジョッキ一杯飲めるなんてふざけていますよ。
◯さん (4時間〜6時間)
こんなこと言ってて時間によって割増料金取る店が出たらどうするんだ? いちいち目安を示さなければ意思の疎通が出来ない面の皮の厚い者が増えてるのか?
回答結果へ戻る