デイリサーチ
『居酒屋のお通し、必要だと思いますか? のコメント
- ◯さん 女性 34歳 (不要だと思う)
- 大抵、お通しを食べ終わらないうちに注文した料理が出てくるので。ビール一口目からおつまみは要らない。
- ◯さん (わからない)
- お酒飲まないので居酒屋に行かないです。
- ◯さん (不要だと思う)
- お通しが美味しい店だと、こだわりのある店かなぁと思います。
- ◯さん (不要だと思う)
- いつも断ります
- ◯さん (必要だと思う)
- 待ってる間、たいくつだから。その間、何かたべたい。
- 磯マグロさん (わからない)
- ドーデモヨイ
- ◯さん (わからない)
- です。
- ◯さん (不要だと思う)
- 席料とかお通しとかの存在の意味が分からない。抱き合わせ販売?要らないので断れる店以外に自ら選んで行きません。フェアだのなんだのいっても結局安くないし…。ぶつ切りキャベツに315円とか酷過ぎ。ウサギじゃない。
- 圭さん 男性 52歳 (必要だと思う)
- ビールやお銚子1本で結構長い時間飲まれる方もいらっしゃるので、店側の最低客単価の確保という面からも(飲み物の単価が高くなるより)良いと思いますし、メニューを見て注文したつまみがそろうまで、お通しをつまんで飲むというのは、理に適っていると思います。
- ◯さん (不要だと思う)
- 嫌いな物だと食べない人もたくさんいると思うので、もったいないです。食べ物を粗末にしてはいけないです。せめて、いるかいらないか客に選択肢をあたえるべき。