デイリサーチ
『映画の吹き替えに、声優ではなくタレントを起用することをどう思いますか? のコメント
- ◯さん (良くないと思う)
- うまい人はいいけど、大半がへたくそで聞くに堪えない
- ◯さん (良くないと思う)
- 最悪。声だけで芝居のできない人を選ぶのは、タレントの名前で気を引きたいだけ。作品に自信がないからだ。
- ◯さん (いいと思う)
- ドへたでなければ別にいいと思う
- ◯さん (いいと思う)
- タレントだって声優の仕事が出来れば、別に良い事だし、声優だって芝居が出来れば、自信を持って売り込めばいいだろうし、 線を引いて縄張りを作ること自体、おかしいだろう。芸人は芸が全て、縄張り云々より、芸で勝負しろ‼
- ドラムすこさん 男性 61歳 (良くないと思う)
- 吹き替えにはそれなりのテクニックがあると思っています
- ◯さん (どちらでもない)
- 雰囲気が適合するなら別に誰でも良いと思います。
- ◯さん (良くないと思う)
- うまい人ならいいですが、タレントというだけで使われてる、かつ素人同然の人が多くて腹立たしい
- ◯さん 男性 (どちらでもない)
- オリジナルの雰囲気を保てればどちらでもよい。
- ◯さん (どちらでもない)
- 声で、そのタレントの顔が浮かぶようなのは×ですが、 たまに「あぁ!ぴったり!!」っていう人いますよね
- ◯さん 女性 (どちらでもない)
- 今は吹き替えはほとんど観ないので影響なしです。昔々コロンボ刑事とかジャンギャバンの映画の時は声優のあまりの素晴らしさに本物の声を忘れて夢中になりましたが。昔日の思い出。