デイリサーチ
『映画の吹き替えに、声優ではなくタレントを起用することをどう思いますか? のコメント
- ◯さん (いいと思う)
- 上手ければどっちでも。
- ◯さん (良くないと思う)
- なんか違和感あるなとおもったら吹き替えがタレントだったことがよくある
- 考える子羊。さん 男性 45歳 (どちらでもない)
- 伝説になるゴルゴの舘ひろし。未だにどうなの?ハウルのキムタク。優香は?ああっ。オタクですかね。洋画も実際は高い声だったりするのに何故?変なメリハリがついていたり?戸田奈津子様良いのだけれど、そこから変なアレンジでセリフのニュアンスが微妙で?ああっ。オタクですかね。
- (T T)さん (どちらでもない)
- 声優一本で勝負してる人のほうが 聞いていて落ち着くけど・・・
- ◯さん (良くないと思う)
- 声優の仕事が無くなる。 第一、タレントの吹き替えが下手すぎる
- ◯さん (どちらでもない)
- 人によりますよね
- ◯さん (いいと思う)
- 映画のタレントの声が、イメージに合うのであれば良い思う。タレントの名前を全面に出し、映画のピーアールやイメージアップの為に利用するのは反対ですが…
- アキラさん 男性 54歳 (どちらでもない)
- それなりの能力があれば誰でも良いと思いますよ。ボクでも良かったら登場してもOKです。
- ◯さん 女性 (どちらでもない)
- 見ててその人が浮かんじゃうと幻滅だけど
- ◯さん (いいと思う)
- キャラクターがあっていればいいんじゃないの