デイリサーチ
『飲食店で自分が注文したものと違うものが運ばれてきたらどうしますか? のコメント
- ◯さん (店員さんに伝えるが出されたものを食べる)
- 捨てるような事になったらもったいないので。
- ◯さん (店員さんに伝えて変えてもらう)
- 他のお客さんとの間違いによるトラブルに巻き込まれないように伝えます
- ◯さん (この中にはない)
- desu
- ◯さん (店員さんに伝えて変えてもらう)
- だって誰かのと間違えて持ってきたのかもって、普通思わないか?
- ◯さん 女性 (店員さんに伝えて変えてもらう)
- ちゃんと言わなきゃダメでしょ
- ◯さん (この中にはない)
- 出てきたものによる
- ◯さん 女性 (店員さんに伝えて変えてもらう)
- 一応違うことは伝える。 時間がなければそれを食べることもある
- ◯さん 男性 77歳 (店員さんに伝えて変えてもらう)
- 自分が注文したものと違う場合は、その店員の勘違いで他に注文した客がいるはず。注文した物以外は絶対に食べない。当たり前でしょう!
- ◯さん (店員さんに伝えて変えてもらう)
- 食べられそうなら食べるかもしれませんが、ベジタリアンなので多分ムリ・・・
- ◯さん 女性 31歳 (この中にはない)
- まず、運び間違いを疑って他の方のオーダーを運んでいないか確認を依頼します。その上で、オーダーの撮り間違い、作り間違いが明らかになれば、運ばれてきたメニュー次第で、正しい物に取替えてもらうか検討します。もともと注文しようか迷ったメニューが運ばれてきた時は、変更OKにしちゃっても良いかなと思える。あと残るはお支払いの問題。高くなるんじゃ困りますけどね。