デイリサーチ
『来年4月から消費税が8%に。増税後、家計に変化はありそうですか? のコメント
- ◯さん 男性 44歳 (全体的に節約する)
- 議員、公務員、準公務員の給与を年平均10万減らせば1兆円近い節約になる。国家存亡の危機にまず身を切るのが公務員ではないか?
- ◯さん (全体的に節約する)
- これまでもずっと節約生活だったけれど、これからは今まで以上に無駄なお金は一切使わないようにするしかない。買わなくても生きていける物は何一つ買わない。必要最低限の出費ですむように出費を抑える。それしかない。考えただけで息が詰まるけれど仕方がない。
- ◯さん 女性 52歳 (部分的に節約する(食費だけ等))
- 全体的にって言ったって もともとちまちま使ってるのにこれ以上節約するって言ったら そこはもう食費オンリーです!
- ◯さん (全体的に節約する)
- 便乗値上げと含めれば3%どころの騒ぎではないですからね。一個人としてさらなるデフレの継続に協力します。
- ◯さん (特に変わらない)
- 今でもつましい生活なので、これ以上はできないかな・・・?国民の為とか言いながら、特にこれといった『みえる仕事』もしてないくせに税金のなかから多額の報酬をふんだくってる議員を早く減らしてくれ!!
- ◯さん 女性 43歳 (特に変わらない)
- 来年3月でマンションローンが終わるのでその分余裕が出る。だから節約の必要はない。選んだいくつかのものを少しずつ贅沢する予定。
- ◯さん 女性 50歳 (全体的に節約する)
- 今でもぜいたくしてないのに・・・(T_T)
- ◯さん (全体的に節約する)
- 節約するというか、実質使える金が減る訳だから、ある中でやりくりするしかないだろう。節約するということは、個人消費が冷え込むことであり、国内経済に悪影響を与えるだろうね。100%国庫に納まらない変な税金。いくら上げても増収は無理なのでは?早く税制を見直すべき。
- ◯さん (全体的に節約する)
- 議員を減らす方かまが先決。一般庶民はどんどん吸い取られて行き苦しんでますよ💦
- ◯さん (全体的に節約する)
- 子供にお金がかかる時期なので