デイリサーチ
『来年4月から消費税が8%に。増税後、家計に変化はありそうですか? のコメント
- ◯さん 男性 71歳 (全体的に節約する)
- 年金を受給しており、今月から支給年金も減額され生活費にゆとりがなくなってきている、なぜ国会議員の定数削減や歳費削減をしないでほっ被りするつもりなのか、あきれた人種棚と感じる。
- ◯さん (全体的に節約する)
- 節約します
- ◯さん 女性 34歳 (特に変わらない)
- その3%のために、何か必要な物まで削んなきゃみたいな、あれもこれも節約しなきゃみたいな、「あ〜コワイコワイ」みたいな悲壮感たっぷりな気分に自分から突っ込んで行く様な性格じゃないです。
- りらっくま男さん 男性 42歳 (全体的に節約する)
- 税率を上げても消費が減って税収は変わらないorむしろ減る⇒企業収益も減って景気後退⇒給与や賞与も変わらないorむしろ減る。の負のスパイラルに落ちなければ良いのですが・・・
- ◯さん 女性 40歳 (全体的に節約する)
- やっていけるか心配
- ◯さん 女性 (全体的に節約する)
- 給与は上がらない。年金は毎年下がる。低所得者には8%は大きいです。
- ◯さん (全体的に節約する)
- 増える、事が無いから節約するしかない。
- 佳往里さん 女性 42歳 (全体的に節約する)
- いきなり8%じゃなくて、まずは6%とか7%にしてほしかった。
- ヲったんさん 男性 40歳 (全体的に節約する)
- 増税して、消費が冷え込んで、景気が悪化するのが予想される。景況感が上がっているのは企業だけで、それが従業員の給与に反映されていない。給与はむしろ下がっている。あと1年後ならみんな納得したかもしれないのに、なぜこんなにいそぐのだろう。
- ◯さん (全体的に節約する)
- 社会システムの構造改革が必要。