デイリサーチ

『相次ぐ食材の偽装表示、あなたの意見は? のコメント

◯さん 女性 49歳 (偽装はあると思っていた)
スーパーで買い物をしていると食品の値段はだいたいわかる。この値段でこの食材を使って人件費を考えると、どうやって仕入れているんだろう?って疑問を持っていたのでやっぱりと納得した。
後期高齢者さん 男性 78歳 (偽装はあると思っていた)
悪質なものも多いと思うが、以前からの商習慣的なものもかなりあるので、価格との兼ね合いでしょう。
◯さん (悪質だと思う)
人をだます意図があってやっているのだから「詐欺」以外の何もの「偽装」といってごまかしているが、刑事訴訟していくべき。料理人の勘違いとか嘘をいう経営者は特に「詐欺罪」として処罰されるべき。
◯さん (悪質だと思う)
安物を高い値段で売ってるのだから詐欺に近いと思う
anexさん 男性 54歳 (その他)
信頼が裏切られれば報いを受けるだけだと思う
◯さん (その他)
悪質とまでは言わないが、1社告発されれば雨後の竹の子のようにあちこちのトップが首を垂れる様は「恥ずかしい」のひと言。もちろん企業の責任は大きいが、マスコミに踊らされていることもわからず、「食」に対する消費者の浅はかさも遠因していると思う。
◯さん (悪質だと思う)
「やっぱり○○産の○○っておいしいね」と素直に喜んで楽しんでいたのに、たとえ、誤表示だったにせよ利用者の心を弄んでいたには変わりない。料理人ってこんなもん?一流でこんなことしてるなら、ファミレスの○○産フェアとか回転寿司の旬の○○すら怪しいんじゃないか、と一瞬疑っちゃう自分。嫌だ、嫌だ。
◯さん (悪質だと思う)
ひどいもんだ……
◯さん (その他)
mnbvc
◯さん 男性 35歳 (偽装はあると思っていた)
米の偽装、ミンチ肉の偽装 分からなければまた起きます。不況ですから。
回答結果へ戻る