デイリサーチ

『相次ぐ食材の偽装表示、あなたの意見は? のコメント

◯さん (悪質だと思う)
アレルギーを持ってる人にとっては考えるだけっで恐ろしい・・・。
◯さん 女性 45歳 (仕方がないと思う)
悪質なのは、当然だが、消費者や管理者にも責任がないとは言えないと思う。
◯さん (悪質だと思う)
誤表示というのが悪質
おぶちさん (偽装はあると思っていた)
人間しょせん金のため悪い心を持つものよ
◯さん 女性 (偽装はあると思っていた)
全て疑いわけではありませんが、あるような気はしていました。でも、悲しいです。
◯さん (その他)
ブランド好きの人達の悲喜こもごもですね。平民の自分は超有名シェフのいる食事処やホテルなんぞ入った事ない。だまされてもいいから連れって行って欲しいですね。その時はちゃんとスーツを着るから。
◯さん (偽装はあると思っていた)
大半は明確な悪意ということではなく、「昔からそうだから」という認識から抜け出せない甘え体質と、客観性(消費者目線)の欠落、そしてプライドがないから、こういうことになるんでしょう。どこかで問題になると、次々に「今のうちに」とばかり白状しだす、、、これもとても日本的な体質だと思います。
◯さん 男性 36歳 (その他)
そもそも、消費者が「○○産の△△」とか「自家製■■の××」なんてものに意味もなく、過剰にこだわるのが悪い。 そこにつけ込んでくることぐらい、業者は当たり前にやってくる。
◯さん 女性 (悪質だと思う)
ホテル、老舗デパートなどの大きいところは信用できないということや
◯さん (偽装はあると思っていた)
原産地を限定しているので。
回答結果へ戻る