デイリサーチ

『相次ぐ食材の偽装表示、あなたの意見は? のコメント

はるちゃんさん 男性 (悪質だと思う)
消費者及びユーザーを騙してでも、儲ければ何でも良いという論理が怖い。企業のコンプライアンスは何処へ?イケイケどんどんのアベノミクスに通づるものがある。規制強化と国民の監視が必要!
◯さん (悪質だと思う)
「誤表示」なんて誤魔化しにすぎません。
◯さん (悪質だと思う)
食べてもわからないのだろうけど違う食材を偽っていた時点で悪質だと思う。高い食材を使って安い食材ですよ、というのは1件もないわけで。「車海老のフライ」でなく「エビフライ」ではダメだったのか??
◯さん 男性 48歳 (その他)
コストと利益のあいだに、ありうること。それにしても人間の食材の見分けができない情けなさ。
◯さん (悪質だと思う)
詐欺でしょ!
◯さん (悪質だと思う)
消費者を裏切る行為だ
ヒロシさん 男性 52歳 (偽装はあると思っていた)
食品偽装は少し騒ぎすぎ!何か事が起こるとその事だけを徹底的に追求する。日本人の良いところでも有り悪いところでも有る。日本人のグルメ化の悪いところが出ているみたいです。調理に携わる者にとって料理を美味しく食べさせることが重要。偽装なんかしなくても美味しいものが出来るはずです。食材が揃わなくても、本物の味が出せるのが料理人。逆を言えば食べる人自体味が分からなさ過ぎるのでは。私はコテコテの神戸牛より大自然の中で育った、OGビーフの方が好きですけどね。今回の食品偽装については、日本人の間違った食感の代償ですね。
◯さん 女性 (悪質だと思う)
なんで偽装する必要があるの?
◯さん (偽装はあると思っていた)
あるある
◯さん 男性 65歳 (偽装はあると思っていた)
だまされるほうも悪い
回答結果へ戻る