デイリサーチ
『相次ぐ食材の偽装表示、あなたの意見は? のコメント
- ◯さん 男性 65歳 (偽装はあると思っていた)
- フレッシュジュースなんて生じゃないのもあると思ってた。
- TomTomさん 男性 54歳 (偽装はあると思っていた)
- 誤表示ではなく、初めから利益追求の為に偽装したと謝ればいいのにね!
- ◯さん (偽装はあると思っていた)
- 人間とは自己の都合により嘘をつく動物です、これを踏まえたお付き合いをすることが必要です。
- ◯さん (偽装はあると思っていた)
- みんなやっているでしょう
- ひめちゃんさん 女性 (悪質だと思う)
- よくホテルのレストランは美味しいとありがたがっていますが、 私は以前から「さほど美味しくないな」と思っていました。 ホテル側も悪質ですが、本物の味を見抜けない人達も多いということですね。
- 旅人さん 男性 (悪質だと思う)
- 悪質な騙し商法、我慢ならないですね。日本だけなのでしょうか。欧米の先進国はどうなのでしょうかね。全く恥さらしもいいところです。
- ◯さん (偽装はあると思っていた)
- 人は嘘をつく、困ったもんだ、知りながら嘘をつくのは悪質だと思う。
- ◯さん (偽装はあると思っていた)
- [いいお店]のご飯って 今回の件に関わらず ようするに どこのお店も もう 価値がないって言うことだと思いました ちょっと貯金して 名店のおいしいご飯に 友達と行く みたいなことは もう 空しい 今回の件で名前が出てない店だって どうせ 同じことしてると思う。 やっぱい おいしいものは自分で作ろう。 お店に行くのは 無駄だからやめよう
- ブランカさん 男性 75歳 (偽装はあると思っていた)
- 日本では昔から偽装があったと思います。ただ偽装と言ってこなかっただけでしょう。従業員の企業に対する忠誠心がなくなってきているいま、ことさらに驚いてもしようがない。そもそも日本人は一般的に横並び精神が強いですから、よそがやっているのであれば自分達もという発想でしょう。丁度「赤信号みんなで渡れば怖くない」といういわばなれ合い精神と言える。有名店とか、一流企業とか言うのは問題ではありません。
- ◯さん (その他)
- 全国ニュースのトップで騒ぐほどのものでしょうか