デイリサーチ

『相次ぐ食材の偽装表示、あなたの意見は? のコメント

◯さん 女性 (悪質だと思う)
信じられな〜い!これから何を信じて外食をすればいいの〜!
◯さん (偽装はあると思っていた)
水産物や農産物は不作になると入手困難になったり、価格が高騰したりするので、安定して同じ価格で入手するのは難しい。そこでコストを下げるために、別の産地の食材を使用する。一度、うまく嘘をつくとこのまま嘘をつき続いても大丈夫と思ってしまう。食品なんて所詮、産地やブランドだけで味がわかるわけではない学生時代、ホテルでアルバイトしたことがあるが、衛生管理も調理もお粗末なものだと思っていた。この程度の偽装はどこでもやっていると思っていた。(食品会社に勤める人間であれば、特に驚くべきこととは思わない。所詮、氷山の一角にすぎないと思う。)
◯さん (悪質だと思う)
騙すことは悪質であるが、くるまエビとブラックタイガーを料理してエビフライにすれば両者に味の差はない。この問題よりも食材の放射能汚染を問題にすべき。
◯さん 女性 45歳 (悪質だと思う)
成型肉は肉とは言い難い。悪質な偽装が多すぎ。信用を裏切る行為ですね。
◯さん (偽装はあると思っていた)
偽装偽装と叩き過ぎ。東松山市の豚肉のヤキトリを叩くバカが現れないことを望む。
◯さん 男性 56歳 (偽装はあると思っていた)
悪質なのもあるし、当たり前のものもある。まあ、仕方がないことじゃないのかな?!
◯さん (悪質だと思う)
メニューの材料も解らずに、料理しているとは考えられない。
◯さん 女性 34歳 (悪質だと思う)
何を信じればいいのでしょう...
◯さん (悪質だと思う)
全部偽装に見える
◯さん (悪質だと思う)
詐欺でしょ
回答結果へ戻る