デイリサーチ

『相次ぐ食材の偽装表示、あなたの意見は? のコメント

うnこさん 40歳 (偽装はあると思っていた)
この問題もう何十年目よ? 中国製未だに公然と使ってんだからさ、偽装だろうが何だろうがヘーキのヘイザだろ?利益しか頭に無い連中が居る限りなくならんよ。まあ騙される方も騙される方だけどな。大体伊勢エビとロブスターどう間違えんだよ。
みかくおんちさん (悪質だと思う)
高い代金で偽物を食べるより、正直な表示の安物を食べた方が、後味がいい。
◯さん (悪質だと思う)
名前に騙される方も悪いとは思うが、仕事にプライドを持っている人なら決して間違えない事をあくまで勘違いという言い方をしていたり、古くからの慣習で片付けるのはあまりに安易。
◯さん 男性 57歳 (偽装はあると思っていた)
こんなに厳しいのは日本だけでは?大体、分類が細かすぎるのですよ。中南米でどこの国かよく覚えていませんが、マスもサケも同じ呼び方をしていましたね。マグロとカツオも確か同じ呼び方だったな。
hiroさん 男性 31歳 (偽装はあると思っていた)
まぁ100%それを信じる方もかなりバカだと思いますしw
◯さん 女性 (偽装はあると思っていた)
高くなっても、仕方がないです。嘘は最低
◯さん (その他)
産地が本当の味の良し悪しに関係しているのか見分けられないブランド至上偏重の消費者側にも問題がある。産地なんかどうでもよい。自分がおいしいと思うものにお金を払うだけだ。
◯さん (偽装はあると思っていた)
プライドないなぁ
◯さん 女性 (その他)
円安で厳しい時代ですし、仕方ない事も分かるけど、ウソはよくないかな〜。 きちんと記してくれれば、消費者は(客は)、理解できます。
◯さん (偽装はあると思っていた)
まともに考えたら、あり得ない料金で提供しているからね(提供する数量を考えれば、直ぐに判るのに!)
回答結果へ戻る