デイリサーチ

『相次ぐ食材の偽装表示、あなたの意見は? のコメント

◯さん 男性 63歳 (悪質だと思う)
マスコミは、なぜ「偽装表示」などとオブラートに包んだ書き方をするんでしょう。「詐欺」でしょ。 ファーストフードのアルバイト店員が「材料は知りません」と言うのとは全く違う状況だと思います。 料理長が材料を把握していない訳はないし、ウェイターもお客様に材料の説明をしているはずです。
さすらいさん (悪質だと思う)
誤表示と言っている企業もありますが、下町の商店ならともかく、有名企業なので誤表示をするような仕事はしていないと思う。
◯さん (悪質だと思う)
これはもう倫理観も無い悪質そのものでしょう。誤表示など言い逃れはやめろ。
ちくこうさん 女性 72歳 (偽装はあると思っていた)
思っていました…。
スピッツシナモンさん (偽装はあると思っていた)
何処もかしこも、嫌だなあー!
◯さん (その他)
なんでこのようなことになっているのか不思議です。
ひかるさん 男性 38歳 (悪質だと思う)
庶民にとって高級ホテルでの食事は一世一代のセレモニーです。だますなんて・・・
◯さん (偽装はあると思っていた)
出来るだけ安い物を食べるので、気にしない。
◯さん 女性 50歳 (偽装はあると思っていた)
消費者をバカにするのもいい加減にして
◯さん (その他)
よくないことは確か。だけど、高級に見せようと思わなければこんなことになっていないし、消費者側の問題もあるだろうし、締め付けが厳しくなると私たちもわからなくなっちゃいそう。
回答結果へ戻る