デイリサーチ

『相次ぐ食材の偽装表示、あなたの意見は? のコメント

◯さん (偽装はあると思っていた)
スーパーなんて偽装表示が当たり前に行われていて、国も明確にわかっていて(むしろ国主導で・・・?)、その問題を訂正しようともしなかったけれど、やはり、正しい名前で表記するべきだと、常々思っていた。(例:魚類の殆どが外国産の代替魚だったりするのは今や、もう当たり前だし・・・?)
◯さん (その他)
その業界ではあたりまえってことなんでしょうね。
◯さん (偽装はあると思っていた)
利益優先。今の企業はそんなものでしょ 昔のような誠実さなんてない
◯さん (悪質だと思う)
美味しければ、どうどうとブランドものでないことを謳えばいい。 いい食材を使っていても、いまいちな店はいくらでもあるんだからよぉ〜。
kemekoさん 女性 (悪質だと思う)
偽装も限度を超えると信頼を失うと思う。
◯さん 男性 46歳 (偽装はあると思っていた)
「実より名をとる日本人」「名札がないと判断できない日本人」をれを単に逆手に取っただけ。どっちもどっち。だからおれは、いついつも「その場で一番安い物」を買います。お金出してもたいして変わらないって知ってるから。
◯さん 男性 56歳 (仕方がないと思う)
だまされる方もねえ
◯さん 女性 43歳 (悪質だと思う)
正直に商売して欲しいです。
いtちゃんさん (悪質だと思う)
やはりだますことは、何事もよくないですね。信じて楽しんで食べたり、購入したりしているから。
◯さん 女性 57歳 (偽装はあると思っていた)
企業ってこんなもんでしょー。たたけば埃が出る。
回答結果へ戻る