デイリサーチ

『日曜日と祝日も郵便の配達があった方がいい? のコメント

えーさん 女性 42歳 (どちらでもよい)
今の金額で十分働いてもらってるので。 どうせ委託会社が増えて天下り先が増えたりするだけだろうし...。 かかわる人が多い分、配達行きたくないって人が増えてまた大量に家に持ち帰ったり捨てたり焼いたりする事件が多発するでしょうしね。
◯さん (あった方がいい)
メール便は休日、祝日も配達する時代、また勤務のシフト制は世の流れなのに、なぜ旧態依然とした配達方式をとっているのかいつも疑問に思っていた。
ガッテンダーさん 男性 (なくてもいい)
なくてもいい。日曜祭日ぐらい配達員に休みを。
umさん (あった方がいい)
祝日配達がないので、郵便は基本的に使わない。たいがいクロネコメール便。
◯さん 女性 56歳 (あった方がいい)
自営なので…。
◯さん (なくてもいい)
まぁ我侭を言わせてもらうと・・・ウッカリ出し忘れたりすると週明けになってしまうなぁと、そりゃ時々思うことはありますけどね。
◯さん 女性 49歳 (どちらでもよい)
郵便でも曜日や時間指定で祝祭日も配達しているし、不在時も連絡すれば遅い時間でも届けに来てくれるので、特に必要とは思いません。
◯さん (あった方がいい)
早く届くほうが良いのでは?
よしえどんさん 女性 41歳 (なくてもいい)
速達や書留は届きますよね
れんげしょうまさん (どちらでもよい)
郵便局員に配達してもらいたいので、休んでいただく日は必要かとも思いますが…。
回答結果へ戻る