デイリサーチ
『靴下の片方だけ穴があいた時、どうしてる? のコメント
- ◯さん (穴があく前に捨てる)
- 皆さん! そろそろ国民健康保険税支払い通知が来る季節ですよ
- ◯さん (両方捨てる)
- 片方あっても履けないし。でもしばらく履いて(靴脱がなくていいときとか)捨てるかな。
- ◯さん (穴があいたほうだけ捨てる)
- すべての靴下を同じ色・柄にしているので、そもそも「片方」って概念がない。
- ◯さん 男性 50歳 (両方捨てる)
- 縫えれば
- ◯さん 女性 48歳 (穴があいたほうだけ捨てる)
- 似た色の靴下片方づつ組み合わせてはいて、その後はぼろ雑巾に使います。
- ◯さん 女性 61歳 (穴があいた箇所を縫って履く)
- もったいなくて捨てられない
- ◯さん (その他)
- 両方雑巾へ
- きんくんさん 女性 50歳 (その他)
- まだ履いて間もない靴下だったら穴のあいた箇所だけ(つま先)縫います。でもかかととかぼろぼろにくたびれた靴下は捨てますね。
- ◯さん 女性 (両方捨てる)
- 捨てます。
- さほばさん (その他)
- 水回り、排水口掃除用の使い捨てボロにする