デイリサーチ

『靴下の片方だけ穴があいた時、どうしてる? のコメント

umさん (穴があいた箇所を縫って履く)
2−3カ所までは、縫ってはきますね。
◯さん (両方捨てる)
同じ靴下が2足ある時は穴の開いた方は捨てて、片方はとっておきます
baka13さん (両方捨てる)
縫い物苦手…
猫のロレンス君さん 女性 59歳 (穴があいた箇所を縫って履く)
あまり大きくなければ繕って履きます。
◯さん 男性 58歳 (穴があいたほうだけ捨てる)
同じ種類の靴下を10足以上買うので穴が開いたり、ゴムが伸びたりしたものから捨てていきます。
◯さん (両方捨てる)
です
◯さん 女性 (その他)
だいたい同じものを2〜3足同時に買い、穴が開いてないほう同士組み合わせたりして、できるだけ長くはく。 穴が開いたものもそのまま捨てず、キッチン掃除の時などに使ってから捨てる。
◯さん (両方捨てる)
両方捨てます。
根無し草さん 男性 65歳 (両方捨てる)
普通です
◯さん (穴があいた箇所を縫って履く)
小さく穴があいたぐらいのときは一度は縫って履きます。ちなみに基本同じものを2足以上買って、片方ずつダメになっても組合せて履けるようにしています。
回答結果へ戻る