デイリサーチ
『靴下の片方だけ穴があいた時、どうしてる? のコメント
- ◯さん 男性 41歳 (穴があいた箇所を縫って履く)
- 穴があいたほうだけ捨てても、全部柄が違うから残しても意味がないんだよなあ。
- ◯さん (穴があいた箇所を縫って履く)
- 無駄にするのは嫌なので。
- ◯さん (その他)
- 最近の靴下は穴が空かない、ゴムが伸びるのが先。
- ●★■▼●さん (穴があく前に捨てる)
- ●●●●●●いわゆる緊急メンテに対しての問い合わせメールに回答しないのはなぜですか●靴下ならぬ臭い物には蓋といった対応ですね●口座番号など個人情報は大丈夫なのでしょうか●●●●●●
- ◯さん (両方捨てる)
- 掃除に使ってから捨てる
- ◯さん (穴があいたほうだけ捨てる)
- 片方があいていなければ別なものと混合で使う。家の中で使用するにはいいんでないの?。それは違反ですか?逮捕されるんですか?そんなことあるわけねーぞ。気持ちの問題。部屋着と外出着が違うように靴下も同じでしょ。
- 美嘉さん (穴があいたほうだけ捨てる)
- 同じ片方と♪
- ◯さん (両方捨てる)
- 両方すてるケースが多いかな。
- ◯さん 女性 40歳 (穴があいた箇所を縫って履く)
- つま先は縫いますね。子どものはしょっちゅう穴が開きます。 かかとに穴が開いたら捨てます。
- べうさん 男性 54歳 (その他)
- まとめ買いするから、ニコイチで履きます。オカネの問題でなく、無駄にするのは大嫌い!