デイリサーチ

『靴下の片方だけ穴があいた時、どうしてる? のコメント

◯さん (穴があいた箇所を縫って履く)
最初に穴が開いた靴下を、穴埋めの生地用として裁縫箱に保管しています。
◯さん (穴があいたほうだけ捨てる)
靴下を買うときは同じものを1週間分程度買うので、片足分ずつ捨てても、残りと組み合わせて使い続けられる。洗濯の時も同じがらの靴下しかないので、がら合わせする必要がない。
◯さん 女性 (穴があいた箇所を縫って履く)
夫は捨ててる。子供は「繕って」と言う
◯さん (その他)
資源ごみ
◯さん (その他)
最初に同じ靴下を複数買い、片方痛んでもニコイチできるようにしてる。
はじめさん (穴があいたほうだけ捨てる)
裏があって、同じ靴下(左右兼用)を買って履くようにしてます。そうすると、片方が穴あいても残ったほうはしばらく使えるから。
◯さん 男性 (両方捨てる)
だよね・・・
◯さん (穴があいた箇所を縫って履く)
気に入ってれば
きららばぁばさん 女性 71歳 (両方捨てる)
??
◯さん (両方捨てる)
ですね
回答結果へ戻る